相続財産の中に『農地』がある場合に注意したいこと

今回は、 「相続財産の中に『農地』がある場合、自宅等の不動産とは違う手続きが必要だったりしますか?その他、注意することがあれば教えてください。」 との質問をいただきましたので、以下簡単にはなりますが、回答してみたいとおもいます。 まず、『農地…

相続放棄しても、生命保険金の受取人になれるのか問題

今回は、こんなご質問にお答えします。 「父が多額の負債をかかえたまま亡くなりました。相続人は母と私です。父は母を受取人とする生命保険を掛けていたようで、今回死亡保険金を受取ることができるそうなのですが、父の債権者がこのことを知って、相続人と…

『相続対策』って具体的にどんなことをすればいいの?

今回は、 「相続対策をしといたほうがいいよ。とよく耳にするのですが、具体的には、相続対策ってどんなことをしておけばいいのですか?」というご質問をいただきました。 全く同じ人生はまずないので、『相続』も実は人それぞれ異なります。なので、具体的…

生命保険を利用すると相続対策になるってほんと?

今回は、「生命保険は相続対策になるから、入ったほうがいいよ。と友人にすすめられたのですが、具体的にどんなメリットがあるのか教えてください」というご質問をいただきましたので、以下、簡単にですが回答してみたいとおもいます。 生命保険の種類や入り…

法定相続人の中に行方知らずの人がいる場合、遺産分割協議はできないのか問題

今回は『相続手続き』に関して以下のご質問をいただきました。 「父親が亡くなったので相続手続きをはじめたいのですが・・・。実は父には離婚歴があり、母親に引き取られた娘(私の腹違いの姉)が一人いることは父から聞いて知ってはいたものの、父や親戚と…

『生前贈与』は、誰のために・どんな方法で・いつまでに?

今回は、『生前贈与』に関して、昨年の民法改正や令和3年度税制改正大網によって内容変更になっているものを中心に、簡単にではありますが、ご紹介したいとおもいます。 まずは、昨年7月1日より、自宅を婚姻期間20年以上の夫婦間で生前贈与した場合、相続時…

令和2年分の確定申告に関して押さえておいてほしいことは・・・

さて今回は、終活・相続からは少し離れますが、みなさまにとって時事の関心事ではないかとおもうので、令和2年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告(令和3年2月16日~令和3年3月15日申請期間)に関連して、変更点や受取ったコロナ関連の主な給付金の取扱…

今時の大人な書初め(?!)としてもおすすめ『エンディングノート』

令和2回目の元旦、新たな1年が始まりましたね。 まだまだコロナ禍まっただ中でのお正月は初めての体験ですが、いつの日かこんなこともあったね。と笑いあえるためにも、今年1年皆様が無事に後悔のないように過ごせますようにと願いたいとおもいます。 昨年…

不動産の生前売却は、相続対策として有益なのか問題

今回は、「父 80才が余命 約1年と宣告されました。母は他界していて、親族は、兄弟4人になります。今の間に売却して、現金に変えておいて、相続手続きを楽にしたいと思ってます。父も理解をしてくれてます。手順と気をつけなければならないことをアドバイ…

 『墓じまい』の方法と注意したいこと!!

今回は、「田舎住まいの両親が他界し、今は地元のお寺併設墓地の先祖代々のお墓に入っていますが、遠方にあるため、なかなかお墓参りも行けず申し訳なくおもっています。とはいえ、私が住む都心で新たに墓地を見つけて墓石を購入して遺骨を移すというのも現…

「相続」のことは、どの専門家に相談するのがいいの?

今回は「いろいろな専門家がいるけれど、「相続」に関する相談は誰にするのがいいの?」というご質問をいただきましたので、簡単にではありますが、以下回答してみたいとおもいます。 確かに、弁護士、税理士、司法書士、行政書士、ファイナンシャルプランナ…

愛するペットの行く末を考える終活

いまや別居の家族よりも身近な癒しの存在、家族の一員として一緒に暮らしておられる方も多い愛犬や愛猫などのペットに、自分に先にもしものことがあった場合でも幸せに天寿をまっとうしてもらうために今から準備しておいてあげてほしいことをご紹介できたら…

法務局での『自筆証書遺言保管制度』始まる

今回は、令和2年7月10日から始まっている法務局における『自筆証書遺言保管制度』について、以下簡単にですが、ご紹介したいとおもいます。 さて、まずは復習がてらですが・・・遺言書の作成方法には、大きく分けて、自筆証書遺言と公正証書遺言がありま…

新型コロナ関連の主な給付や支援策の情報はどこで収集する?

はじめに、前回の記事(6月1日)について、1点誤解が生じそうな説明をしてしまいましたので、今回お詫びして補正させていただきたいとおもいます。 それは、「全国にある『空き家』の敷地面積を全部たすと九州全土ぐらいの面積になるのでは。と以前テレビ番…

相続した『空き家』の売却を検討する時に知っておきたい『譲渡所得の特別控除特例』

今回は、こんなお問い合わせをいただきました。 「母の相続で、田舎にある実家(古い家とその敷地)を相続しました。父は既に他界しているので、私と弟が相続人になるのですが、どちらも今後実家に戻る予定はありません。実家をこのまま空き家で放置してご近…

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)で亡くなられた方のご遺体は?

今回まずは、この度の新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方にお悔みを申し上げるとともに、罹患された方とご家族・関係者の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。 現在闘病中の皆様には一日も早いご快復を、感染の不安とむきあいながら自粛生活を過…

4月1日より施行される『相続』に関する新しいルール

今回は、令和2年4月1日からいよいよ施行される相続に関する新しいルールについて、以下簡単にですが、解説してみたいとおもいます。 令和2年4月1日から新しく施行(実際に法律の効力が発生する)される相続のルールは、相続を開始した場合における遺さ…

死後の事務(葬儀・埋葬・未払金処理など)を、 生前に他人に依頼しておくことはできる?!

今回は、 「私は、妻に先立たれ今は1人暮らしです。娘はいますが、嫁いで遠方で暮らしており、ほとんど交流もありません。なので、自分の死後の手続き、特に葬儀や病院代などの未払金の清算などで苦労をかけたくないとおもっています。まだ元気な今のうちに…

自分は『遺言書』を作成したほうがいいのかどうか問題(その1)

今回は、「相続は揉める事が多いので、遺言書を書いておいてあげましょう。 と最近よく耳にするけど私には、30年以上住んでいる自宅(土地・建物)ぐらいしか遺産はないし、家族も仲悪くないし、家族以外の人に遺産をあげたいともおもってないから、わざわ…

年始は『エンディングノート』の活用がお薦め!!

今日は、令和初の元旦、新しい1年が始まりましたね。みなさまにとって、充実した一年となりますように!!(願) みなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日は、年初めということですし、今回は、以下、すこしだけ、『エンディングノート』作…

『リバースモーゲージ』で老後資金問題は解決?

今回は、「リバースモーゲージという方法を使うと、死ぬまで自宅を手放さなくても老後資金がまかなえる。という話を耳にしたのですが、それってどういう仕組みなのですか?」とのご質問をいただきましたのでお答えします。 『リバースモーゲージ』とは、簡単…

『お墓』の移動(改葬)には、お役所の許可も必要!!

今回は、 「田舎(遠方)のお墓に入っている両親の遺骨を、親戚も減ってお墓参りも大変になってきたので、自宅近隣エリアに墓地を見つけて移したいと思っているのですが、どんな手続き等が必要ですか?」とのご質問をいただきました。 以下、「墓地、納骨堂…

『相続放棄』あるある話(貴方は大丈夫?)

行政書士&ファイナンシャルプランナーの岩井留美です。 (私のプロフィールはこちらです) 今回は、私が実務で相続手続きなどの相談をうけていて度々出くわす「相続放棄」に纏わる実務あるある話の中から1つご紹介します。 「私は、〇〇の相続の時に、相続…

『遺言』に関する主な相続法制の改正ポイント

平成30年7月に、相続法制の見直しを内容とする民法(相続法)改正や新しい法律が成立しています。その中で、今回ご質問をいただいた『遺言』に関連する部分では、『自筆証書遺言』に関する下記2つの見直しが行われています。 1.『自筆証書遺言』の方式…

『るみchan先生』こと、岩井留美 プロフィール

私は、平成28年8月より、ニシグチさんが代表理事を務める『特定非営利法人葬儀費用研究会』(通称:So-ken)と行政書士として顧問契約を結ばせていただき、NPO法人の運営サポートだけでなく、So-ken主催のイベント企画・運営サポートや無…

再スタートします!

「ニシグチのそれなり考」から、 『これで安心、楽しく100年ライフ』へ。 かな~り、長いこと放置状態にしていたこのブログ、 タイトルをガラッと変えて再スタートを切ることにしました。 「人生100年時代」とあちこちで騒がれる時代になりました。 長生きで…

チリンチリン♪

【ええことばやなあ】他人を変えることに疲れるか 自分を変えることを楽しむか <詠み人知らず> <チリンチリン♪> チリンチリン〜♪ お笑いコンビ、チュートリアルの大ヒットねたの、 そうあのチリンチリンです。 自転車のハンドルについてる あのチリンチ…

人っておもしろい!

【ええことばやなあ】 やりたい人は、できると言い やりたくない人は、できないと言う 【ニシグチのそれなり考】 <人って面白い! −人間観察−> お陰様で、葬儀やエンディングセミナーの講演を依頼されることが増えて来ました。 講演の最後に必ず質問コーナ…

ショック! もう一度いいます!!

比較的、親しい人にショックなこと言われました。「ニシグチさん、葬儀や仏事の相談だけでなく、葬儀の手配もしはったらええのに!」 もう一度、ちゃんと言います。 ニシグチは、NPO葬儀費用研究会(SOーKEN)の代表理事です。 そして、SOーKENは…

核保有国に告ぐ!

【ええことばやなあ】いろんな錯覚があるけど、一番もったいないのは「できない」という錯覚 【ニシグチのそれなり考】 <宗教のやくわり> 今から20万年ほど昔のヨーロッパ地方にネアンデルタール人が誕生した。この旧人は、三万年前まで繁栄した。 一方…