2021-01-01から1年間の記事一覧

相続財産の中に『農地』がある場合に注意したいこと

今回は、 「相続財産の中に『農地』がある場合、自宅等の不動産とは違う手続きが必要だったりしますか?その他、注意することがあれば教えてください。」 との質問をいただきましたので、以下簡単にはなりますが、回答してみたいとおもいます。 まず、『農地…

相続放棄しても、生命保険金の受取人になれるのか問題

今回は、こんなご質問にお答えします。 「父が多額の負債をかかえたまま亡くなりました。相続人は母と私です。父は母を受取人とする生命保険を掛けていたようで、今回死亡保険金を受取ることができるそうなのですが、父の債権者がこのことを知って、相続人と…

『相続対策』って具体的にどんなことをすればいいの?

今回は、 「相続対策をしといたほうがいいよ。とよく耳にするのですが、具体的には、相続対策ってどんなことをしておけばいいのですか?」というご質問をいただきました。 全く同じ人生はまずないので、『相続』も実は人それぞれ異なります。なので、具体的…

生命保険を利用すると相続対策になるってほんと?

今回は、「生命保険は相続対策になるから、入ったほうがいいよ。と友人にすすめられたのですが、具体的にどんなメリットがあるのか教えてください」というご質問をいただきましたので、以下、簡単にですが回答してみたいとおもいます。 生命保険の種類や入り…

法定相続人の中に行方知らずの人がいる場合、遺産分割協議はできないのか問題

今回は『相続手続き』に関して以下のご質問をいただきました。 「父親が亡くなったので相続手続きをはじめたいのですが・・・。実は父には離婚歴があり、母親に引き取られた娘(私の腹違いの姉)が一人いることは父から聞いて知ってはいたものの、父や親戚と…

『生前贈与』は、誰のために・どんな方法で・いつまでに?

今回は、『生前贈与』に関して、昨年の民法改正や令和3年度税制改正大網によって内容変更になっているものを中心に、簡単にではありますが、ご紹介したいとおもいます。 まずは、昨年7月1日より、自宅を婚姻期間20年以上の夫婦間で生前贈与した場合、相続時…

令和2年分の確定申告に関して押さえておいてほしいことは・・・

さて今回は、終活・相続からは少し離れますが、みなさまにとって時事の関心事ではないかとおもうので、令和2年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告(令和3年2月16日~令和3年3月15日申請期間)に関連して、変更点や受取ったコロナ関連の主な給付金の取扱…