「相続」のことは、どの専門家に相談するのがいいの?

今回は「いろいろな専門家がいるけれど、「相続」に関する相談は誰にするのがいいの?」というご質問をいただきましたので、簡単にではありますが、以下回答してみたいとおもいます。
 
確かに、弁護士、税理士、司法書士行政書士ファイナンシャルプランナーなどなど、相続に関するサポート業務を行う専門家は多くいるので、誰に相談するのがベストなのかよくわからない。
というお悩みをお持ちの方がたくさんおられると聞いたことがあります。

「相続」に関する相談というのは、相続前対策・相続手続き・相続争い・相続税の支払いなど多岐にわたっているため、具体的なお悩み内容を相談する場所や人を間違えれば、満足のいく結果が得られないばかりか余計な費用がかかってしまうことがあります。

相続については、法務の視点と税務の視点両面をおさえたうえで、具体的な事案ごとにベストな方法を考えることが大切なので、どの専門家がどんなサポートをしてくれるのかをあらかじめ知っておくことも、専門家選びの際の ご参考になるかとおもいます。 

以下あくまで一般的な話にはなってしまいますが、各専門家に分けてご紹介してみたいと思います。

(税理士)

税理士は、基本的に、税務上の視点を持って対策や処理を行います。高額な資産をお持ちで相続税対策を必要とされる場合や相続が発生し、相続税申告が必要な方や各種特例を利用したい場合などの税務署への申告が必要な手続きについては、税理士にお願いする必要があります。

(弁護士)

弁護士は、基本的に法務の視点を持って対策や手続、紛争解決まで行います。
相続が「争族」となる場合の調停や裁判での代理人となってもらうほか、相続人争いが予想される相続の対策から処理、終結までトータルサポートが必要な方は、包括的な代理権をもつ弁護士にお願いするのが良いのではないでしょうか。

(司法書士)

司法書士は、遺産の中に不動産がある場合、法務局への移転登記手続きまで完結したサポートを行ってくれます。また、相続対策や手続きとしても関係する『成年後見』の手続きサポートを得意とされている司法書士もおられます。

行政書士

行政書士は、街の法律家とも言われる身近な専門家で、国や地方の役所等への様々な申請手続をサポートする他多種多様な法的手続きのサポートを行っています。相続に関しては、遺言書作成、任意後見契約書作成、生前贈与契約書作成、相続人確定のための戸籍等収集、遺産分割協議書作成サポートなど、できるだけ事後争いにならないようにするための予防・対策サポートが中心となります。

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは、一般的に各士業とお客様の間でコンシェルジュ的な役割を果たします。豊富な金融知識等を駆使し、生命保険や不動産などを活用した相続税対策のプランニングや相続手続き完了後の相続人らの生活設計や資産運用のお手伝いを行います。

 

 いかがでしたでしょうか?
ここまで読んでいただいて、「ということは、私は今回の相談は○○士にしたらいいのね。」とのご判断の参考になりそうでしょうか。

 でも、本当は、どの専門家に相談したらよいか。職種が判断できればよいだけではないですよね!!
知合いには○○士はいないし、どんな事務所・先生を選べばいいのか。信頼できる人から紹介してもらいたいと思っておられる方も多いのではないかとおもいます。
 
 また正直に申し上げて、いままで私も行政書士として、または、ファイナンシャルプランナーとして多種多様な相続相談を伺ってきましたが、人生の数だけ相続のお悩みはあるので、似たような相談にみえても、しっかり内容聞取りをさせていただかないと問題の本質や本当に解決が必要な問題が何処にあるのかが把握できないことが多々ありました。 また、抽出した問題解決には、当職だけでなく複数の士業や専門家の協力連携が必要ことも多々ありました。

ですので、実は、専門家を間違えずに選ぶことはとても大切なことなのですが、その前に、今回自分が直面している相続の問題が一体何か。具体的な相続事案全体(法定相続人にあたるのは誰か。相続財産は何がいくらあるのか。不安材料はなにか。など)を正確に把握するためのサポートをうけることができ、そのうえで抽出された問題に対応できる専門家もあわせて紹介してもらうことができる信頼のおける相談窓口をつくっておくことが、遠回りに見えて一番無駄のない相続問題解決のために必要な道のりだと私は考えています。

そこで、相続の総合窓口の1つの候補としてお薦めしたいのが、西口代表が主宰されているNPO法人葬儀費用研究会(So-ken)です。
様々な専門家が外部スタッフとして揃っていますし、定期的にラストハウスやリモートでの無料相談会も実施していますので、まずは漠然とした段階でもよいので、少しでも早い段階から、相続に関して不安におもわれていることを相談してみてはいかがでしょう。

相談の結果、具体的な相続対策や相続手続き必要な場合は、顔のみえる適任な士業や専門家を紹介してもらうこともできますので、相続のお悩み解決総合窓口のひとつとして利用してください。

私も、So-ken主催のラストハウス相談会には専門家のひとりとして参加していますの
で、皆様にお目にかかれることを楽しみにしております。

 
まだまだ不便なwithコロナ生活で過ごしにくい日常ですので、皆様くれぐれもお体お大切にご自愛のうえお過ごしくださいませ。

 

筆者「るみchan先生」こと岩井留美

 

◆LINE公式アカウント「SO-KEN100年ライフ」

人生100年時代」は考え方しだい。
ニシグチ独自の目線で世の中の森羅万象を捉え
心と体の健康寿命をとことん延ばせる生き方を考えます。
LINE公式アカウントで配信中!
ぜひ登録してみてください。
→ https://lin.ee/jM4Igg7